新着情報

令和5年度

各年次の行事の報告や部活動の活動報告等、その他の新着情報は本校の公式Facebookページをご覧ください。(H30/4/18~)

Facebookの新着情報ページへのリンク:Facebook


3月

「令和5年度 終業式」が行われました。(R6/3/22)

3月22日(金)、令和5年度の終業式がメインアリーナで行われました。

林校長から生徒へ、昨日の内陸部での地震や千葉県東方沖を震源とする地震が相次いで発生していることに触れ、次のようなお話がありました。

「地震や自然災害は突然やってくるものですが、私たちは自己防災の意識を高め、自己保護に努めなければなりません。自分の安全を最優先に考え、冷静に行動してください。市立銚子高校は災害時の避難場所として整備されており、地下には十分な水を貯蔵する貯水所が設置されています。災害時には生徒や地域住民への水の供給を確保し、安全な状況下での避難をサポートします。また、皆さんの年齢は身体的に活動的であり、体力や柔軟性が高い傾向があります。そのため、災害時には必要ならば助け合いの精神で行動しましょう。」

さらに「年度末には、今までの一年間を振り返り、自分自身と向き合う時間を持つことも大切です。新しい学年に向けての目標や夢を明確にし、それに向かって準備していきましょう。」と講話がありました。

新しい学年が充実したものとなりますよう、心から願っています。


「令和5年度 表彰式、賞状伝達式」が行われました。(R6/3/22)

3月23日(金)、令和5年度 賞状伝達式がメインアリーナで行われました。


今回の表彰式で、表彰状を授与されたのは、次の生徒のみなさんです。


1.バスケットボール部

  銚子カップ2024

  ・男子の部 準優勝 銚子市立銚子高等学校

  ・女子の部 準優勝 銚子市立銚子高等学校

  優秀選手

  ・2C 伊藤 笑愛さん、2D 髙橋 海良さん、2E 木村 宥斗さん、2F 成川 陽皓さん


2.吹奏楽部

  第37回千葉県個人コンクール 東部地区大会

   木管楽器部門

    金賞

     ・フルート 2E 木川 芽依さん

     ・クラリネット 2B 滑川 晏梨さん

    銀賞

     ・サックスフォーン 2D 鈴木 梨花さん

  金管打楽器部門

    最優秀賞

     ・打楽器 2B 幸島 可憐さん

    金賞

     ・打楽器 2B 幸島 可憐さん

     ・チェーバ 2C 鈴木 鳳大さん、2D 飯村 己羽さん

    銀賞

     ・トランペット 2F 山崎 花音さん

     ・トロンボーン 2E 阿部 日菜子さん、1G 向後 志乃さん

     ・ホルン 2B 安藤 仁美さん

     ・ユーフォニアム 2B 加瀬 愛佳さん


3.英語科

  千葉県 高校生 英語研究発表大会

   2・3年生 レシテーション(暗唱)の部 第3位

    ・2A 夛田 真鈴さん


  英単語テスト 年間成績優秀者

  1A 木下 佳音さん、1A 坂野 史優菜さん、1A 田中 杏香さん、

  1A 島田 桜さん、1A 西山 亜由翔さん、1A 山﨑 由翔さん、

  1B 堀川 諒人さん、1C 下平 寧々さん、1C 長谷川 家誠さん、

  1E 古川 優亜さん、

  2A 椎名 将太さん、2A 中村 芽意さん、2A 藤邨 萌生さん、

  2C 藤邨 康生さん、2D 嶋田 結奈さん、2D 安藤 麗さん、

  2D 安藤 今日花さん、2E 齊藤 奏音さん、 2E 髙木 亜純さん、

  2F 成川 陽皓さん



4.国語科

  国語小テスト 年間成績優秀者

  1A 木下 佳音さん、1A 坂野 史優菜さん、1A 田中 杏香さん、

  1A 西山 亜由翔さん、1A 水野 佑香さん、1A 山本 藍花さん、

  1C 伊藤 泰希さん、1C 小島 鉄平さん、1C 長谷川 家誠さん、

  1D 木内 瑛太さん

  2A 川端 一徹さん、2A 佐藤 望帆さん、2A 長田 美南さん、

  2A 中村 芽意さん、 2A藤邨 萌生さん、 2A 山中 ひなたさん、

  2D 宇野 しおんさん、2D 安藤 今日花さん、2E 齊藤 奏音さん、

  2G 釜形 美優さん、2G 塩谷 櫂吏さん


「進路報告会」が行われました。(R6/3/19)

3月19日(火)、卒業生の進路報告を聞くことで、在校生の学習意欲と進路への意識を高め、今後の学習の進め方について具体的に考える機会とすることを目的に、3月5日に本校を卒業したばかりの先輩13名を講師として招き、進路報告会が行われました。

9時から10時まで行われた1年次対象の報告会は会場をメインアリーナにて全体会形式で実施され、2年次対象の報告会は文系(メインアリーナ)・理系(サブアリーナ)・就職(多目的室)の3分科会で実施され、10時15分より実施されました。

報告会に参加した生徒のみなさんは、真剣な表情で各自がメモをとりながら、夢を叶えた先輩一人ひとりの話に聞き入っていました。本校では、年間を通じて各種の進路説明会や講演・報告会を複数回行い、生徒が希望する進路を実現できる学びの環境を整えています。


「令和5年度 卒業証書授与式」が行われました。(R6/3/5)

3月5日(火)、令和5年度 普通科第16回 理数科第14回卒業証書授与式が本校メインアリーナで行われました。本年度は、卒業生と保護者、1年次生、2年次生、職員が一堂に会しての卒業証書授与式となりました。

普通科225名、理数科42名 計267名の卒業生が思い出深き学び舎を巣立っていきました。卒業生の皆さんの未来が輝きに満ちたものとなるよう、在校生・教職員一同心より祈念しています。

今年度の卒業証書授与式の式次第は以下の通りです。

1 開式の辞

2 国歌斉唱

3 卒業証書授与

4 受賞者披露

5 校長式辞

6 教育委員会告示

7 市長祝辞

8 来賓祝辞

9 来賓紹介ならびに祝電披露

10 在校生代表送辞

11 卒業生代表答辞

12 式歌

13 校歌斉唱

14 閉式の辞


「令和5年度 表彰式、賞状伝達式」が行われました。(R6/3/4)

3月4日(月)、令和5年度 表彰式、賞状伝達式がメインアリーナで行われました。


今回の表彰式で、表彰状を授与されたのは、次の生徒のみなさんです。


【銚子市長賞】

   加瀬 真愛さん


【功労賞】

・生徒会長 加瀬 優樹 さん

・弓道部 富澤 泰知さん

・陸上競技部 伊藤 凜さん、粕谷 美咲さん、小保方 俊貴さん、菅澤 綾都さん

【3カ年皆勤賞】

  24名 代表: 鈴木 優さん


今回の表彰式で、賞状を授与されたのは、次の生徒のみなさんです。


【銚子市学校警察連絡協議会表彰】

  加瀬 優樹さん

【千葉県高等学校野球連盟優秀選手】

  上田 大貴さん

【千葉県高等学校教育研究会学校図書館部会優良図書委員】

  石本 妃菜さん、伊東 亜夢さん、河津 柚南さん



2月

「理数科 理数探究校内発表会」が行われました。(R6/2/15)

2月15日(木)6・7限、体育館メインアリーナで理数科2年次生の理数探究校内発表会が行われました。

理数探究は本校理数科の2年次生が2~5人の班に分かれ、数学・物理・化学・生物・地学のいずれかの分野から研究テーマを決め、指導教員の助言のもと、1年間かけて未知の世界を探究する理数科ならではの授業です。今年は、1年次生・2年次生に加え、発表を行う2年次生の保護者の方々もお招きし、各グループの研究発表を聞いていただきました。発表はポスターセッション形式で行われ、この1年間の研究のまとめを各班が発表し、その後、活発な質疑応答が行われました。写真はその様子です。

今年度の理数探究のテーマは以下の通りです。


【物理分野】

 ・バスケットボールの材質とシュートの関係

 ・高く跳ぶために必要な要素

 ・声を作ろう

 ・片栗粉だけじゃない!?様々な物質で起こるダイラタンシー現象

 ・太陽光によるソーラーパネルよりも効率的な発電

 ・ロボット


【化学分野】

 ・「酸攻撃の危険性と予防についての研究」

 ・粘性のある物質と水との浸透圧

 ・鍾乳石を作る


【生物分野】

 ・アリはどのようにしてエサを感知しているのか


【数学分野】

 ・マルチンゲール法の実用性について

 ・日本とスペインのサッカー文化の違い

 ・花札にまつわる確率

 ・Pythonでどこまでできるのか


1月

「中学2年生対象学校説明会(第2回)」が行われました。(R6/1/27)

1月27日(土)、主に香取市・東庄町・神栖市の中学2年生と保護者を対象とした中学2年生対象の学校説明会が開催され、中学校・保護者合わせて217名の方々にご参加いただきました。

全体説明に引き続き、本校生徒の案内で1・2年生の第6限の授業見学及び本校の施設見学が行われました。本校の各年次のフロアより、見学者の皆様に冷暖房が完備された本校ならではの明るい教室と、アクティブに展開されている授業風景を見ていただきました。また、サブアリーナでは2年次理数科生徒による課題研究プレゼンテーションも行われ、希望する生徒に見学していただき、放課後は、運動部・文化部の部活動見学も行われました。

本日の学校説明会に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

「中学2年生対象学校説明会(第1回)」が行われました。(R6/1/20)

1月20日(土)、銚子市・旭市・匝瑳市の中学2年生と保護者を対象とした学校説明会が行われました。

学校説明会では、学校説明・学校紹介ビデオ上映・職員によるプレゼンテーション・2年次生徒による修学旅行のプレゼンテーション・2年次理数科生徒による課題研究プレゼンテーション・施設見学・部活動見学が実施され、中学生163名・保護者110名合計273名の方々に本校を見学していただきました。

寒い中にも関わらず本校の学校説明会にご参加いただきありがとうございました。参加してくださった皆様に心から感謝申し上げます。


なお、1月27日(土)には、香取市・東庄町・神栖市の中学2年生と保護者を対象とした今回と同じ内容の学校説明会を開催する予定です。


12月

「賞状伝達式」が行われました。(R5/12/22)

12月22日(金)、賞状伝達式が体育館メインアリーナで行われました。今回の賞状伝達式で表彰されたのは次のみなさんです。


1.空手道部

 令和5年度 千葉県高等学校新人体育大会 空手道大会

  男子個人組手 68kg級 準優勝 2A 大塚 悠心

  男子個人組手 76kg級 準優勝 2G 安藤 昊


2.吹奏楽部

 第49回 千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会

  最優秀賞 打楽器五重奏

  金賞 打楽器五重奏 / 木管五重奏 / 木管七重奏 / 金管六重奏

  銀賞 金管五重奏 / 金管四重奏


 千葉県教育委員会より感謝状


3.演劇部部

 千葉県 高等学校 演劇研究中央発表会

  優良賞

 千葉県 高等学校 演劇秋季地区大会

  最優秀賞

  団体賞 音響部門 / 衣装部門 / 創作脚本部門

  個人賞 優秀演技賞 2B 小堀 真桜

  特別賞 照明部門


4.税に関する高校生の作文

  「税は暮らしを豊かにする」 1G 玉造 桜空

  「税の印象」 1G 藤代 真緒


5.第三十四回 伊藤園お~いお茶 新俳句大賞

  佳作 2B 小堀 真桜


10月

「令和5年度 スポーツ大会」が行われました。(R5/10/04-05)

10月4日(水)、5日(木)の2日間にわたり令和5年度スポーツ大会が開催されました。

開会式では、スポーツマンシップとフェアプレイへの誓いを立てる選手宣誓が行われ、競技中のルールを遵守し、競技者仲間と協力し、常に最高の努力を尽くすことを誓いました。その後、笑いと感動の漫才パフォーマンスが会場を沸かせ、生徒たちは一体となりました。

リレー、大縄跳び、バスケットボール、ソフトボール、バレーボール、ドッジボール、卓球、バドミントンなど、さまざまな競技が繰り広げられました。各競技での生徒たちの奮闘は目を見張るものがありました。

スポーツ大会は、勝利だけでなく、友情や絆を育む場でもあります。クラスや年次を超えて一堂に会し、スポーツの魅力が織りなすこのスポーツ大会が、友情と協力の証となり、素晴らしい思い出となったことでしょう。

最後に、この素晴らしい大会が実現するのは、準備していただいたすべての人々のおかげです。大会を中心となり運営をしてくれた生徒会・体育委員・運動部の皆さん、準備に関わった多くの生徒の皆さん、皆さんのおかげでこの大会は成功しました。感謝の気持ちを忘れず、スポーツの精神を称えましょう。


【令和5年度 スポーツ大会 最終結果】


【クラス対抗リレー】

1年次 優勝 B 組、準優勝 G 組、第3位 C 組

2年次 優勝 F 組、準優勝 D 組、第3位 C 組

3年次 優勝 E 組、準優勝 A 組、第3位 G 組

【女子ドッジボール】

優勝 3 年 G 組、準優勝 3 年 A 組 a チーム、第3位 2 年 E 組、 3 年 E 組

【女子バスケットボール】

優勝 2 年 C 組、準優勝 3 年 E 組、第3位 1 年 C 組、 2 年 F 組

【男子ソフトボール】

優勝 3 年 F 組、準優勝 3 年 C 組、第3位 2 年 E 組、 3 年 G 組

【男子バレーボール】

優勝 3 年 F 組、準優勝 2 年 F 組、第3位 1 年 C 組、 2 年 D 組

【卓球】

女子:優勝 3 年 E 組、準優勝 2 年 F 組

男子:優勝 3 年 D 組、準優勝 3 年 E 組、第3位 1 年 B 組、 1 年 E 組

【バトミントン】

女子:優勝 3 年 E 組、準優勝 3 年 C 組、第3位 1 年 D 組、 3 年 D 組

男子:優勝 2 年 E 組、準優勝 1 年 F 組、第3位 1 年 G 組、 2 年 C 組

【大縄跳び】

1年次 優勝 F 組、2年次 優勝 D 組、3年次 優勝 F 組

全校 1 位 3 年 F 組、2 位 2 年 D 組、3位 3 年 G 組

【部活動対抗リレー】

本気部門 女子:優勝 陸上競技部、準優勝 バスケットボール部、第3位 バレーボール部

             男子:優勝 バレーボール部、準優勝 サッカー部、第3位 野球部

パフォーマンス部門 空手道部


【 総 合 】

優勝 3 年 F 組、準優勝 3 年 E 組、第3位 2 年 F 組

9月

「令和5年度 1年次・2年次前期終業式・後期始業式および全校集会」が行われました。(R5/9/29)

9月29日(金)、令和5年度 1年次・2年次前期終業式・後期始業式および全校集会が行われました。志賀教頭は全校生徒に対し、次のように講話しました。

「前期終業式のこの日、私たちは一つの区切りを迎え、新たな一歩を踏み出します。前期は様々な挑戦や困難があったことでしょう。しかし、その中で皆さんは成長し、学び、夢に向かって前進してきました。私たち職員は、皆さんの努力を誇りに思います。

本日、通知表が配付されます。記載された評定や成績は大切ですが、それだけが皆さんの価値や可能性を示すものではありません。私たちの目標は、ただ点数を追い求めることではありません。弱点を見つけそれを克服できることも重要です。また、私たちは、知識の獲得と同じくらい、品格や人間性、共感力を育むことを大切にしています。評定を高めることだけでなく、さらに、友情を築き、協力し、困難に立ち向かう力を培いましょう。

皆さんにとって、基礎学力は不可欠です。それはまさに、知識の礎です。しかし、大学はもっと多くを求めています。皆さんの総合力を重要視し、そのアドミッションポリシーに基づいて入学者を選考します。総合力とは、単なる評定や試験の点数だけではなく、その中に含まれる多くの要素から成り立っています。

基礎学力を持つことは確かに重要ですが、それだけでは十分ではありません。総合力とは、知識だけでなく、コミュニケーション能力、リーダーシップ、協調性、そして人間性を含みます。大学は、将来のリーダーや社会貢献者を育てる使命を担っています。そのため、皆さんには単なる知識だけでなく、豊かな人間性を築くことが求められます。

前期を振り返り、次の学期へのステップを踏み出す今、私たちは皆さんの成長を見守り、応援しています。基礎学力は一つの鍵ですが、それに総合力をプラスすることが、未来をより輝かせる秘訣です。課外活動や学校行事、学校外での活動で総合力を高めていきましょう。

最後に、後期はたくさんの行事があります。新たな学期が皆さんにとって素晴らしいものであることを祈念します。」

「賞状伝達式」が行われました。(R5/9/29)

9月29日(金)、賞状伝達式が体育館メインアリーナで行われました。今回の賞状伝達式で表彰されたのは次のみなさんです。


1.水泳部

 令和5年度 千葉県高等学校選手権 水泳競技大会

  女子 800m自由形 第7位 9分55秒79 2F 下谷 真穂

  女子 100m自由形 第8位 1分03秒54 2F 下谷 真穂


 令和5年度 千葉県高等学校新人体育大会 水泳競技大会 競泳の部

  女子 200m自由形 第6位 2分15秒87 2F 下谷 真穂

  女子 400m自由形 第7位 4分49秒50 2F 下谷 真穂


2.陸上競技部

 第62回 千葉県高等学校新人体育大会 陸上競技大会

  男子 円盤投 第5位 37m30 2F 名内 晴人


3.吹奏楽部

 第65回千葉県吹奏楽コンクール 高校生の部A部門

  金賞 銚子市立銚子高等学校


4.女子バスケットボール部

 第67回千葉県高等学校北総地区バスケットボール大会

  第三位 銚子市立銚子高等学校

  優秀選手賞 2C 伊藤 笑


5.「電話de詐欺」被害防止のための広報啓発活動

  3C 菅澤 愛


6.英語検定

  本校は在校生徒数に対する、英検取得者数が多いため、英語検定協会から「優秀団体賞」として表彰を受けました。


「令和5年度 防災訓練」が行われました。(R5/9/14)

9月14日(木)、「特別教室棟1階から出火し、最寄りの消火器で初期消火活動を行ったが、火勢が強く消火することができない。」という状況を想定して火災訓練が行われました。

この訓練を通じて、火災報知機の使い方と初期消火の確認、緊急通報の方法と通報の重要性の理解、避難時の心得と避難経路の確認と実施、集合点呼などを確認しました。

避難場所のグラウンドに避難後、銚子消防署予防課職員の方から「避難訓練は私たちの安全を守るために非常に重要です。過去の震災から学んだことを忘れずに、適切な行動を身につけ、災害時に冷静に対応することが大切です。安全を最優先に、訓練に臨みましょう。」と講評をいただきました。

その後、各年次に分かれ、避難行動の振り返りや消火器の使用訓練、火災訓練に関する動画視聴などが行われました。

学校では課業時における火災等の緊急事態に対し生徒個々が自他の生命を守り被害を軽減し、冷静に判断する能力を養うため定期的に防災訓練を行っています。防災訓練を通じて、学校生活における防災意識を高め、不測の事態に備えられるよう努めています。

「令和5年度 3年次後期終業式および全校集会」が行われました。(R5/9/1)

9月1日(金)、令和5年度3年次後期始業式及び全校集会がメインアリーナにて行われました。林校長は全校生徒に対し、次のように講話しました。

「皆さん、夏休みはどのように過ごしましたか。大きな事故もなく皆さんの元気な笑顔を見ることができて、本当に嬉しいです。さて、以前の全校集会で『様々なことを通じて、自己成長を遂げる素晴らしい機会があったと振り返られるようにしてください。』と話しました。

私はこの夏にChatGPTに挑戦しました。学びやコミュニケーションの方法が最新の技術と人工知能を活用して進化しています。その一つとしてChatGPTというAIモデルがあります。私たちが質問や疑問を持ったとき、コンピュータに自然な言葉で話しかけたとしても、自然な言葉で答えてくれます。

とても便利な技術だと感じました。しかし、技術はツールであり、私たちの学びと成長をサポートする一部であることに注意しなければなりません。この新しいツールを使う際に大切なのは、適切な使い方を理解することです。情報の信憑性を判断する力や自分たちの意見や考えを形成する際に必要な思考力を磨く必要があります。

私たちの成長とコミュニケーションスキルは、AIでは代替できないものです。学校では皆さんの可能性を信じており、知識だけではなく人間性を育てていく場でもあります。皆さん自身の目で見て、考えて、判断して、AIを賢く活用できるようにしていきましょう。

1、2年次生は、さっそく課題テストから始まります。夏休み明けも皆さんの成長をしっかりとサポートしていきます。

3年次生は、これからの数か月は更なる責任と挑戦が待っています。受験や進路に向けての準備が進行中かと思います。成功への道は確かに険しいものかもしれませんが、皆さんの努力は必ず報われます。どんなことにも前向きに取り組み、最後まで全力を尽くしてください。」

8月

「中学3年生対象 1日体験入学」が行われました。(R5/8/2・3)

市立銚子高等学校では、8月2日(水)・3日(木)に1日体験入学を開催し、近隣の中学3年生とその保護者が多数参加しました。この体験入学は、将来の進路選択に向けて、学校の雰囲気やカリキュラムについての説明を得る貴重な機会です。

体験入学の冒頭で教務主任から、カリキュラムや授業内容、学校の特徴について説明し、その後、生徒会が制作した部活動紹介の動画を上映しました。

学校の施設・設備をボランティアの在校生が中心となって紹介し、実際の普通教室棟や特別教室棟、体育館、図書館の見学をしました。また、国語・社会・数学・理科・英語の体験授業や各部活動の見学が行われ、生徒たちの作品やプロジェクトも展示し、学校のアクティビティや成果を体感してもらいました。

参加者からは、説明会が非常にわかりやすく、学校の魅力が伝わる内容であったとの好評の声が聞かれました。保護者からも、教育環境やカリキュラムについて深い理解を得ることができ、安心して学校選びができるようになったとの感想をいただきました。

7月

「令和5年度 3年次前期終業式および全校集会」が行われました。(R5/7/20)

7月20日(木)、令和5年度3年次前期終業式及び全校集会がメインアリーナにて行われました。林校長は全校生徒に対し、次のように講話しました。


「夏休みは、自己をさらに豊かにすることができます。友人や家族との楽しい時間を大切にし、心身ともにリフレッシュしてください。自分の興味ある分野について深く学ぶことで、新たな発見があるかもしれません。様々なことを通じて、自己成長を遂げる素晴らしい機会があったと振り返られるようにしてください。

健康にも注意をしましょう。特に熱中症には十分な注意が必要です。こまめに水分補給をし、適切な休息を取りましょう。また、線状降水帯による大雨など気象情報や警報に留意するなど自己防衛の意識を高めましょう。安全に気を付けて充実した夏休みを過ごしください。」

3年次生にとって前期終業式という節目の日です。皆さんには、これからの人生で新たなステージへ進んでいく時期が迫っています。大学や進学先、社会への準備を進める中で、様々な選択や挑戦が待っています。いままでの学びと経験を基に進路を見据え、自分自身の夢や目標をしっかりと描き、それに向かって努力し続けることが大切です。また、友情や協力の大切さも忘れずに、互いに支え合いながら前に進んでいきましょう。皆さんが充実した夏休みを過ごせることを願っています。

夏休みは自分自身の健康や学び、社会貢献など、バランスの取れた過ごし方を心掛けてください。楽しい思い出とともに、成長と充実感を得ることができるはずです。また、夏休み明けの再会は、新たな始まりの時でもあります。一緒に学び、成長し、楽しい思い出を作るために、元気な笑顔と共に、また一緒に学校で過ごす日々を迎えられることを心から楽しみにしています。

「賞状伝達式」が行われました。(R5/7/20)

7月20日(木)、賞状伝達式が体育館メインアリーナで行われました。今回の賞状伝達式で表彰されたのは次のみなさんです。


1.陸上競技部

 令和5年度 関東高等学校 陸上競技大会

  南関東女子 5000m競歩 第6位 3E 粕谷 美咲さん


 第76回千葉県高等学校総合体育大会 陸上競技大会

  男子走高跳 第3位 3G 菅澤 綾都さん

  女子砲丸投 第3位 3A 伊藤 凜さん

  女子5000m競歩 第4位 3E 粕谷 美咲さん

  女子三段跳 第6位 3C 大野 鈴菜さん


 第76回千葉県陸上競技選手権大会

  女子三段跳 第8位 3C 大野 鈴菜さん


2.演劇部

 千葉県高等学校演劇部会 第12地区春季発表会

  団体賞 創作脚本部門 市立銚子高等学校

  優秀演技賞 3B 亀田 裕哉さん  2B 影山 杏樹さん

  特別賞 1C 西塚 美波さん


3.石川ゼミ

 市銚祭で行った文化祭企画について、イオン銚子店より感謝状が贈られました。


「令和5年度 生徒会役員認証式」が行われました。(R5/7/20)

7月20日(木)、令和5年度 生徒会役員認証式が体育館メインアリーナで行われました。式では新生徒会役員に林校長より認証状が渡されました。今回、新しく生徒会役員として認証されたのは次のみなさんです。


会  長  2A 大塚 悠心さん

副会長  2A 内匠 陽菜さん  2D 藤城 美澪さん

書  記  1A 山本 藍花さん  1F 高木 ももかさん

会  計  1E 石毛 羽菜さん  1F 石金 美海さん

議  長  2G 成毛 悠香理さん  1E 原 大葵さん


「交通安全講話及び防犯講話」が行われました。(R5/7/18)

7月18日(火)、メインアリーナにて千葉県銚子警察署交通安全課の紀川和芳様、生活安全課の石井孝則様、佐藤颯馬様を講師にお迎えして、交通安全講話及び防犯講話が行われました。

交通安全講話では、交通事故の深刻さや交通ルールの重要性、注意力や予測力の大切さ、共感や思いやりの心、そして個々の責任を強調されました。交通事故は生命や健康に大きな影響を及ぼすため、正しい交通ルールの遵守や周囲の状況に注意を払うことが不可欠です。また、他の人々の安全や幸福を考える心を持ち、自己責任を意識して行動することも重要です。

防犯講話では、SNSを通じた犯罪が増加しており、高校生もその影響を受けていることに重点を置いた内容でお話しをいただきました。個人情報の漏洩や詐欺、ネットいじめなどの犯罪が起こり得るため、SNSの適切な利用方法を知ることが重要です。個人のプライバシー保護や他者への配慮、不審なメッセージやリンクに対する警戒心、適切な利用時間管理などを心がけ、自己防衛の意識を持ち、安全なSNS利用を心がけてください。

いずれも安全な環境を作り上げるために、私たち一人ひとりの意識と行動が必要だと再認識をしました。


「生徒会選挙」が行われました。(R5/7/18)

生徒会選挙は、学校において生徒たちが主体的に関与し、学校の運営や活動に参加する重要な行事です。動画や校内放送を利用して、候補者は自分自身をアピールし、自身のビジョンや提案を全校生徒に向けて伝えることができました。このプロセスを通じて、候補者は自己啓発や自己表現能力の向上を図ることができたと思います。

また、協調性やチームワークの育成にも繋がります。生徒会メンバーは多様な意見やニーズを把握し、代表として学校を運営する役割を果たします。生徒たちも選挙活動や選挙結果を通じて、協力や助け合いの大切さを理解し、他者との協調を図る力を養うことができます。

学校の一員として自己成長し、共同体の一員として責任を果たすことを学ぶ重要な場です。生徒たちは候補者としての役割や投票者としての役割を通じて、自分自身の意識と責任感を高めることができます。生徒たちが生徒会選挙を通じて責任感やリーダーシップを発揮し、学校をより良い場にしていくことを願っています。


6月

「第16回 市銚祭」が行われました。(R6/6/23・24)

6月23日(金)・24日(土)の2日間、第16回市銚祭が開催されました。

テーマは『復活祭 騒げぼくらの市銚スピリッツ ~今しかできない青春を~』です。今年の市銚祭は4年ぶりとなる一般公開となり、来場者数は約2100名でした。23日9時より本校メインアリーナで行われた開会式の中で林校長は生徒に対し、

「文化祭は、皆さんが多様な活動やパフォーマンスを楽しむ機会ですが、同時にけがや事故のリスクも存在します。私たちは皆さんの安全を最優先に考えています。楽しさに気を取られすぎないよう、注意深く行動してください。また、4年ぶりに市銚祭では一般公開が行われます。小さい子どもからお年寄りまで、みんなが楽しめるように歓迎し、心よく迎えましょう。自分たちだけが楽しむだけではなく、来校者も含め皆が楽しめるような環境を作ることが大切です。笑顔や親切な態度、声掛けなど、小さな気配りが相手に喜びと居心地の良さを与えることができます。この文化祭を通じて協調性などを学び、実践する機会としてください。協調性を持ち、互いに尊重し合いながら楽しい時間を過ごせることをお願いします。」

市立銚子高校としては4年ぶりの一般公開です。生徒たちの創造力と情熱が詰まった展示やパフォーマンスが、多くの来場者を魅了し、思い出に残る素晴らしいイベントとなりました。

校内は、生徒たちが手作りした装飾品や美術作品で彩られ、一歩入るだけで文化祭の雰囲気に包まれました。クラスごとに用意されたブースでは、さまざまなアクティビティやゲームが楽しめ、笑顔が絶えません。

メインアリーナのステージでは、演奏や合唱、ダンスが繰り広げるパフォーマンスが会場を揺さぶりました。生徒たちの熱演に合わせて、来場者たちの手拍子が起こり、一体感と興奮が広がりました。

また、演劇部や動画の上演も大いに注目を集めました。生徒たちが台本を執筆し、役になりきって演じる姿に感動を覚えました。彼らの演技力とチームワークは素晴らしく、生徒たちの熱意が伝わり、見ているだけで元気をもらえる素晴らしい内容でした。

さらに、文化部の展示も見逃せません。彼らの緻密な手仕事や科学的な実験は、来場者に驚きと感動を与えました。日頃から技術の獲得や制作に取り組む彼らの姿勢は真摯で、努力を惜しまずに取り組んでいます。自分たちの作品や日頃の活動成果を誇りに思いながら、生徒たちは丁寧に説明し、興味深い情報を提供してくれました。

文化祭の成功には、多くの関係者のご協力がありました。教職員や保護者のサポート、ボランティアの方々の尽力、そして来場してくださった皆さんの温かい応援がなければ実現しません。心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。

文化祭を通じて、生徒たちは創造力やリーダーシップ、チームワークを発揮する機会を得ることができ、生徒たちの成長と学校の一体感をさらに深めるきっかけとなりました。次の文化祭も今回の成功を基に更なる進化を目指し、皆さんにとって特別な思い出となることを願っています。


【展示・パフォーマンス部門賞(映画・演劇・ダンスを含む)】

FIFTEEN Let's DANCE!!


【食品販売部門賞】

3年E組 猫”力”フェ


【縁日・アトラクション部門賞(お化け屋敷・迷路を含む)】

3年C組 「みーつけた」


【部活・同好会部門賞】

吹奏楽部 INFINITE~music never ends~


【PRポスター最優秀賞】

3年B組 ナカジマ商店


【校長賞】

2年B組 どうなるB組!


【総合最優秀賞】

吹奏楽部 INFINITE~music never ends~


5月

「陸上競技部 壮行会」が行われました。(R5/5/25)

5月25日(木)、令和5年度関東高等学校陸上競技大会・南関東地区予選会に出場する陸上競技部の壮行会が行われました。千葉県の代表として関東大会へ出場する選手の皆さんの競技成績と出場する大会の日程は次の通りです。本校選手の活躍にご期待ください。


第76回千葉県高等学校総合体育大会陸上競技大会

男子走り高跳び 第3位 3G 菅澤 綾都さん

女子砲丸投げ 第3位 3A 伊藤 凜さん

女子5000mW 第4位 3E 粕谷 美咲さん


以上3名の選手が、6月16日から19日に山梨県甲府市で行われる、令和5年度関東高等学校陸上競技大会・南関東地区予選会に出場します。


「第14回 TAMAWAZA FESTIVAL」が行われました。(R5/5/24・25)

5月24日(水)、25日(木)の2日間にわたり第14回Tamawaza Festivalが開催されました。

雲一つない晴天の下、グラウンドではサッカーとドッジボール、メインアリーナではバスケットボールとバレーボール、サブアリーナではバトミントンと卓球が行われました。

昨年度は、応援は当該クラスのみで声援は控えなければならない状況でしたが、今年度は新型コロナウイルスの感染対策が緩和され、熱い声援を送ることができました。競技に出場している生徒のほか、応援している生徒も熱心に試合に向き合い、クラス一丸となって球技大会にのぞむことができました。

素晴らしいプレイのときには「ナイスプレー!」、負けてしまった後でも「惜しかったね、でも楽しかったね!」「次勝とうよ!」といったポジティブな声かけが多くみられ、お互いに励まし支え合いながら過ごす様子が見られました。こうしたことを自然にできる生徒が多いのも市立銚子高校の大きな魅力の一つだと思います。今後もこのような姿勢を大切にしてほしいです。

また、大会を中心となり運営をしてくれた生徒会・体育委員・運動部の皆さん、準備に関わった多くの生徒の皆さん、ありがとうございました。記憶に残る素晴らしい Tamawaza Festival となりました。

【令和5年度 第14回 TAMAWAZA FESTIVAL 最終結果】

《団体種目》

【男子バスケット-ボール】

1年次 優勝 F組、準優勝 A組bチーム

2・3年次 優勝 3年G組、準優勝 2年E組

【女子バレーボール】

1年次 優勝 D組、準優勝 C組

2年次 優勝 C組bチーム、準優勝 D組

3年次 優勝 A組aチーム、準優勝 C組aチーム

【男子サッカー】

1年次 優勝 G組、準優勝 A組

2年次 優勝 B組、準優勝 A組

3年次 優勝 E組、準優勝 A組

【女子ドッジボール】

1年次 優勝 G組、準優勝 D組

2年次 優勝 F組、準優勝 C組

3年次 優勝 G組、準優勝 D組

《個人種目》

【バドミントン】

男子 優勝3F、準優勝 2D

女子 優勝3D、準優勝 3B

【卓球】

男子 優勝2G、準優勝1A

女子 優勝2B、準優勝1G


「生徒総会」が行われました。(R5/5/11)

5月11日(木)7限、本年度の生徒総会が開かれました。

生徒定数の確認後、生徒会本部役員より昨年度予算の決算報告と今年度の生徒会予算案が示され、本部運営費、委員会費、運動部・文化部それぞれの部費について報告と質疑がありました。

その後、今年度の生徒会活動方針案が示され、質疑が行い全校生徒の大きな拍手をもって、今年度の生徒会予算案及び生徒会活動方針は承認されました。

生徒会メンバーは日々溌剌として、熱心に生徒会活動を行っています。6月の市銚祭に向けて忙しい日々が続きますが、学習同様に生徒会活動もより一層発展させて、素晴らしい高校生活にしてください。

4月

「地震発生を想定した避難訓練」が行われました。(R5/4/20)

4月20日(木)第6限、震度6強の地震発生を想定し、避難訓練が行われました。床が波打ち、立っていることや歩行ができない状況を想定しています。

午後1時40分頃、大規模な地震が発生したとの緊急放送が流れ、生徒は教職員の指示のもと、各自の机の下に頭を入れ身体の安全を確保しました。

マグニチュード7クラスの地震であれば約10秒間、マグニチュード8クラスの地震であれば約1分間、マグニチュード9クラスの地震であれば約3分間継続の揺れがあるため、今回は1分以上安全を確保した状態を保ちました。続いて、本校1000名の生徒・教職員が一斉に屋外のグラウンドへ避難する訓練です。生徒たちは担任より指示された「お・か・し・も・ち」、すなわち「押さない・駆け出さない・しゃべらない・戻らない・近寄らない」をきちんと守り、整然とした行動でグラウンドへ向かいました。

1000人の人間が安全に避難するには、避難経路の確立が大切です。新入生は慣れない建築物の敷地、構造、設備など安全な避難経路について体験しました。2・3年次生も新しい教室からの避難経路を確認し、全体で共通理解を図ることができました。今回の訓練では、教室から約300m離れたグランドに7分間で生徒・教職員全員が集合できました。佐々木教頭からは「お・さ・い・ほう」、すなわち「お・・・思い切って避難を始める、さ・・・叫びながら避難する、い・・・一緒に避難する、ほう・・・方向を示す。」などの率先避難についての心得を付け加えてお話していただきました。

本校では、管理部の作成する防災計画のもと、定期的に地震や火災の発生を想定しての訓練を行い、緊急事態の発生に備えています。


「令和5年度 離退任式」が行われました。(R5/4/14)

4月14日(金)、令和5年度 離退任式が行われました。

離退任式では、林校長よりこの春の人事異動により19名の離退任される先生方が紹介され、お一人おひとりからお話していただきました。励ましのお言葉や本校の思い出、サックスフォンの演奏など心に残る離任式でした。これまで本校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。離退任された皆さまの新任地でのご活躍を祈念しています。


【離退任職員】

宮内 輝久 校長

国語 小原 伊知郎 先生

国語 佐久間 聡美 先生

国語 保科 菜津美 先生

数学 平野 善久 先生

数学 並木 崇 先生

数学 前田 朋彦 先生

理科 品田 真道 先生

保健体育 外山 泰斗 先生

英語 辰野 悦子 先生

英語 藤田 成美 先生

保健体育 三宅 隆太 先生

英語 岩柳 好美 先生

数学 別所 尭 先生

実習助手 玉城 李莉 先生

事務 岩船 等 事務長

事務 市原 新子 主事

事務 田村 宏美 主事

事務 大川 紀代子 技能員


「令和5年度 入学式」が行われました。(R5/4/7)

本日、4月7日に銚子市立銚子高等学校の入学式が挙行されました。

満開の桜が皆さんの入学を祝福するような、陽春まぶしい季節を迎えました。

新入生270名の銚子市立銚子高等校での学校生活が始まりました。

ご入学おめでとうございます。


「新任式・始業式」が行われました。(R5/4/6)

4月6日(木)、新任式・始業式が行われました。

新任式では、林校長より13名の新任職員を全校生徒に対して紹介しました。続いて令和5年度始業式が行われ、林校長は新年度の始まりにあたり、次のように講話しました。

「自分のことを客観的に見つめ、自己分析してまずは目標を立てましょう。長期的なことはもちろんですが、明日、今月といった直近の時期から具体的に目標を立てましょう。そして、目標を立てることだけに満足せず、まずは動いてみてください。

以前、私は本校に在籍し新校舎の完成にも立ち会いました。それから10年以上たち、今年度は校長として赴任しましたが、その頃の環境が維持されていて安心しました。特別なことは必要ありません。より良い学校生活が送れるよう環境整備・維持に努めましょう。

最後に、4月7日には入学式が行われ、新入生が入学します。あたたかく迎え入れ、様々なことを教えてあげましょう。」

始業式の後、各年次の所属職員と正副クラス担任の発表されました。


「エピペン研修」が行われました。(R5/4/5)

4月5日(水)、全教職員が参加してエピペン研修が行われました。エピペンは、万一、アナフィラキシー症状を起こした生徒がいた際に、医師の治療を受けるまでの間、症状の急激な進行を一時的に緩和し、ショックを防止するための補助治療剤です。

参加した職員は、まずエピペンについてのビデオを視聴し、続いてエピペン(アドレナリン注射)の取り扱いについての実技演習を行いました。さらに養護教諭によるエピペンの保管場所等についての説明を受け、全員が万一の事態に正しく対応できるよう、必要な知識と技術を習得しました。


過去の新着情報

このページに掲載した記事よりも前の「新着情報」は、以下のリンクからご覧いただけます。